学び方(2015年の記事)
2022年06月03日
何事もそうですが、
学び方を学ぶ、
お稽古でも
聴き方を学ぶ
ことが、重要になってくるのではないでしょうか
聴くというものは音声でなく
その中のもの、音の心、本質を知ることではないでしょうか
日本の伝統音楽は
とても奥深く
言葉によって
受け継がれてきただけではなく
その流派によって
音が受け継がれてきました
自分の流派は勿論のこと
他の流派、他のジャンルを勉強することも
自分の栄養になります。
2022年06月03日
何事もそうですが、
学び方を学ぶ、
お稽古でも
聴き方を学ぶ
ことが、重要になってくるのではないでしょうか
聴くというものは音声でなく
その中のもの、音の心、本質を知ることではないでしょうか
日本の伝統音楽は
とても奥深く
言葉によって
受け継がれてきただけではなく
その流派によって
音が受け継がれてきました
自分の流派は勿論のこと
他の流派、他のジャンルを勉強することも
自分の栄養になります。