喜びを味わえる楽器
2023年08月02日
自分の呼吸を通して、練習を積み重ね、トレーニングして参りましょう!

2023年07月31日
守谷市シティプロモーション(編集;もりや市民大使)
発行/市民が選ぶ守谷の魅力ベスト10事業実行委員会の25位に選ばれました!
「25位 伝統文化を育む土壌がある
全国箏コンクール1位 中島氏/尺八コンクール1位 樋口氏/ 子ども伝統文化教室」
・・・そうか・・・私は、土壌だったんだぁ ?!
2023年06月11日
子ども教室(親子教室です)さくらを踊ってくれました。今年は、盛りだくさんのメニューでお稽古できそうですよ!楽しく取り組んでくださいね。
雅瑤会の皆さんは、尺八、箏、三絃で合奏の下合わせもできることになって、本当に良かったですね。次の発表は11月23日芸能大会です。みんな頑張ってまいりましょうね。
2023年06月08日
2023年05月15日
第33回芸能大会は、2023年令和5年6月4日(㈰)もりりん中央(守谷中央公民館)で朝10:30開演です。初めに子ども教室(親子で)さくらを踊ります。次に筝曲「茶音頭・八千代獅子」を筝、三絃、尺八の演奏です。10:55~舞踊1部。11:35~民謡1部。12:20~舞踊2部。13時能楽の部。13:35~舞踊3部。14:15~舞踊4部先生方の演奏です。15:05~民謡2部の演奏です。
今年から、6月第1週の㈰となりました芸能大会です。幼児から、学生、大人の皆様の出演にどうぞ応援くださいね。皆様ご家族でどうぞおいで下さいませ。入場無料です。ご入会も大歓迎ですので、どうぞ宜しくお願い致します。
守谷市文化協会は、昭和51年に設立されました。
44年目を迎えます。芸術文化の復興をもって、守谷市の発展に寄与するのが目的です。
どうぞみなさま ご参加、ご入会ください!一緒に守谷市を盛り上げて参りましょう。どこも楽しい人たちの集まりです。
興味のある行事を見に来てくださいね。(本年は、新型コロナウイルス対策のため中止となっているイベントがあります。ご確認の上お願いいたします)
芸能部会は民謡・踊り・お琴・お能(謡曲)の指導者を中心として、
7月第2日曜日の 芸能大会
11月23日 守谷市芸術祭・芸能祭
12月の家族で楽しむ邦楽演奏会、 邦楽を初めて聞く市民の皆様に、本格的な邦楽演奏会をお楽しみいただけます。
守谷市伝統文化保存会子ども教室 幼児・小学生・中学生に 守谷市に伝わる唄・踊りと民謡、踊り、お箏の基礎が学べます。
その他、イベント出演(2007年まで・あやめまつり等)・商工祭り・TX駅前イベント等
もりや夢の舞と響き(芸能部会と音楽部会の指導者が出演します)
音楽部会は声楽・ギター・ピアノ・チェロ・ヴァイオリンの指導者が中心となって
11月の若い芽のコンサートの主催
12月もりや少年少女合唱団によるクリスマスコンサート
3月のスプリングコンサート
華道部会は華道の指導者が中心となって
生花展・いけばな体験教室や市内のイベントに、素晴らしいお花を生けてくださいます。
茶道部会は茶道の指導者が中心となって
ふれあい茶会
茶会等の開催
展示部会は
洋画・日本画・陶芸・の展示
ふれあい美術展・芸術祭
絵画講座・陶芸体験教室等の開催等
素晴らしいですよ!
ぜひ見に来てください!
その他、守谷市文化協会HPが、今後は守谷市のHPにリンクされてゆきますので、市民の皆様が気軽に参加でき、一緒に楽しめる機会となりますので、どうぞ皆様ご家族でも、個人でもご参加くださいませ。
2023年04月19日
守谷市文化協会芸能部では、若柳秀寿先生 振り付けの「守谷音頭」と一緒に
「1990年町制施行100周年記念」で作曲された「心のふるさと」
守谷市イメージソングのDVDを製作致しました。(守谷市図書館にて貸し出しあります。)
DVD/ビデオのお申し込み・お問い合わせは、
はやま まさふみ氏(0297ー45ー4980)映像製作・端山プレシャス
<DVD内容は>
若柳秀寿先生振り付けの「守谷音頭」を 解説と踊り方
模範演技として 芸能部指導者と子供たちが楽しく踊り、守谷少年少女合唱団が「心のふるさと」を歌いました。
今回ピアノ伴奏譜も製作いたしましたので、どうぞご活用くださいませ!
値段は、1000円 郵送希望者には(プラス送料200円)です。
(2009年 記載)