守谷市文化協会音楽部会 定期演奏会
2022年05月15日
下記より申し込みをお願いいたします。
2022年04月10日
令和4年7月10日に、守谷市中央公民館ホールで、守谷市文化協会芸能部会の・芸能大会が開催されます。
そこで当団体(守谷市 芸能部会所属の民謡団体)が市民の皆さんよりご応募ありました民謡を演奏いたします。
ハガキに、曲名、その曲にまつわるエピソード、住所、氏名、年齢を記入の上、
〒302-0115 守谷市中央1-4-8 芸能大会・思い出の民謡係・樋口みち子まで
締め切りは5月20日必着でお願いします。
応募された方には、後日(6月末)プログラム等の案内をお送りいたします。
市民の皆様には、当日会場にてお聞きいただけましたらと思います。どうぞご応募をお願い申し上げます。
2022年04月06日
、この度、守谷市文化協会 芸能部会の加入団体(令和3年度)紹介ビデオが出来ました。どうぞ皆様に親しんでいただきまして、市民の皆様にご加入いただけましたらと、お願い申し上げます。
2022年04月03日
お祝いの うた も頂き、心より感謝申し上げます。発表会、みんなが頑張った成果を発表でき、お友達の演奏もきいて、充実の一日を過ごすことができましたね。ありがとうございます。さあ、新年度も、前向きな気持ちで参りましょうね。
2022年03月25日
コロナ禍の為、先着4家族募集いたします。ご家族で一緒に守谷市に伝わる(唄・踊り)と日本の伝統文化である(唄・踊り・お箏)を学びましょう。
中央公民館・視聴覚室にて行います。守谷市文化協会 芸能部会の講師が指導いたします。
申し込み期間)4月20日(水)~5月6日(金)
参加希望・お問い合わせ先は、℡090-5755-4033 樋口(ひぐち)へご連絡ください。
募集は1家族(大人と子供1~6人くらい)。幼児は、必ず保護者が同伴下さい。子供は4歳から中学生です。
参加費は1回1家族1000円。
お稽古時間は40分の予定ですが、変更の場合があります。
開催日は、(全10回) 6/4,(土) 7/2(土)、 7/10(日)芸能大会、
9/3(土),10/1(土)、11/12(土),11/23(祝)芸能祭、12/3,(土)
2023年2/4,(土),3/4,(土) 開催時間は、午前中です。必要なものはお貸しいたします。
こちらの写真は、以前の和室でのお稽古の様子ですが、今年は、窓を開けて、洋服で靴を履いたままで行います。浴衣や着物の着付けなどの、着替えは行いませんので、ご家族でお気軽にご参加ください。
2022年02月23日
https://www.facebook.com/ambjpalger/ posts/323087403196466
昨年は10月末に節目となる出来事があり、11月にこちらのお話をいただき、ご縁に感謝です。
樋口久美子さん始め、日本では北海道から四国まで、日本を越えて関わって下さったすべての方々に御礼申し上げます。海外の大使館からこのようなお話を頂き、心より感謝、御礼申し上げます。
2022年02月19日
1年生の時は全ての行事が中止になってしまいましたが、2年生では次第に行事ができる体制になり、無観客での行事も多くありましたがほとんど行うことが出来ました。
また、普段の様子としては、実技のレッスンは対面、学科はオンラインの両立の日々でしたが、その生活にも慣れてきました。YUI