まほろば

2023年01月31日

日本の風土の四季。

それぞれの役割があり、一年が過ぎていきます。

神前にて献楽・献奏する都山流の学会事業のお写真などを届く楽報で拝見しておりますと、屋内でなく外で吹くということは、思い通りにならないことが多いと思いますが、それがまた献楽の意味を倍加している、という一文より、今この状態を省みる機会になりました。

 

本日は、シューベルトの生誕日♪

良い1日となりました。

2023年01月30日

皆で教え合い

2023年01月29日

そこに美しさがあります。

朝焼けに

2023年01月28日

清々しい空気。

気温が低いからこそ。

ののはなげきじょう

2023年01月27日

土浦で人形劇があります♪

0〜3歳家族限定で参加申し込みが出来ますよ♪

防火デー

2023年01月26日

毎年1月26日は「文化財防火デー」

制定は昭和24年1月26日

現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上してしまい、壁画が焼損したことに基づいているそうです。

歴史と共に。

音、出ました!

2023年01月25日

和室にて♪有難うございました(^^)

先日は熱海へ

2023年01月24日

ますみちゃん、ありがとうございました♪♪

音で繋がるご縁

2023年01月23日

お色直し

2023年01月22日

妹と色合いが重なったのは、本当にたまたまなのです♪♪HAPPY!

次のページ »

尺八の吹き方

カレンダー

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

月別投稿記事

サイト内検索

Pickups