年々気候変動が激しくなり

2022年06月30日

社会情勢も、梅雨明けも、どんどんスピードアップしていくように思います。

無限に存在するもの

2022年06月29日

梅雨の時期、雨が似合う花々
紫陽花、菖蒲、、

「人々が生きている環境に無限に存在する音、その音への知覚を各民族で磨き上げたものが音楽という」
音の構築には文化による違いはあっても、耳へ響くことは民族の趣向そのものであり、風土の違いがまた味わいとなり、趣となり、音楽に集まり、国境を越えて人々を惹き付けていく。

本曲もしっかりと

2022年06月28日

流祖が熱海で静養されていたときに曲想を得た「朝風」

箱根湯本で完成された曲です。

初夏の爽やかさを感じるこの曲は、思い出があります。

香りも?

2022年06月27日

尺八の特色は同じ高さの音でも、硬い、やわらかい、明るい、暗い、あたたかい、冷たいなど、いくつもの異なった音色を出すことが出来る楽器です。

目を瞑って

2022年06月26日

色々な演奏の仕方があります。

座奏、立奏、練り歩き‥
ご自分の吹きやすい角度は見つかっていらっしゃいますか?

顎を引きすぎると音程が下がりやすいので、注意です!

景山

正派邦楽会

2022年06月25日

共存を!

2022年06月23日

「竹は深い根と節があってこそ、強く真っ直ぐに成長します」
本物志向の芸術探求
結果は自ずとついて来るものだと、感じております。
音楽と私たち人類にとって生きてゆく中で、言葉と共に根源的に切り離せないものであり、そして「音楽と自然」も共存している。

バインダー☆

2022年06月22日

DSC_0866.jpg

緑、青、赤、黒、水色♪

都山流の譜面置きの台紙です(*^^*)

景山

しゅわふわ

2022年06月21日

今後の予定!

守谷市にて芸能大会が7月10日にございます♪

無伴奏演奏会

2022年06月20日

次のページ »

尺八の吹き方

カレンダー

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

月別投稿記事

サイト内検索

Pickups