お祝いをありがとうございます。

2022年03月31日

桜が咲いてきました。

時の刻み

2022年03月29日

音楽とは時間の経過を感じられるものであり、リズムも変化を伴ったもの。

ひとつの木から

2022年03月26日

そろそろ本番。

時間をかけてご自分と向き合うことで、自分のペースと対策がわかってくるかと思います。

令和4年度 伝統文化保存会子ども教室 4家族を募集します

2022年03月25日

コロナ禍の為、先着4家族募集いたします。ご家族で一緒に守谷市に伝わる(唄・踊り)と日本の伝統文化である(唄・踊り・お箏)を学びましょう。

中央公民館・視聴覚室にて行います。守谷市文化協会 芸能部会の講師が指導いたします。

申し込み期間)4月20日(水)~5月6日(金)

参加希望・お問い合わせ先は、℡090-5755-4033 樋口(ひぐち)へご連絡ください。

募集は1家族(大人と子供1~6人くらい)。幼児は、必ず保護者が同伴下さい。子供は4歳から中学生です。
参加費は1回1家族1000円。

お稽古時間は40分の予定ですが、変更の場合があります。

開催日は、(全10回)   6/4,(土)  7/2(土)、 7/10(日)芸能大会、

9/3(土),10/1(土)、11/12(土),11/23(祝)芸能祭、12/3,(土)

2023年2/4,(土),3/4,(土)     開催時間は、午前中です。必要なものはお貸しいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの写真は、以前の和室でのお稽古の様子ですが、今年は、窓を開けて、洋服で靴を履いたままで行います。浴衣や着物の着付けなどの、着替えは行いませんので、ご家族でお気軽にご参加ください。

もうすぐ春休み

2022年03月24日

三寒四温ですが、楽器を練習することを通して自律神経を整え、体調も安定させて参りましょう!!

心地よい音

2022年03月22日

DVD | 守谷市文化協会

2022年03月21日

儚さと

2022年03月18日

明日から2日間、雨のようですね。

お湿りも、地面にひろがる花びらも、季節を感じます。

架け橋

2022年03月17日

心の架け橋になっている歌は何でしょうか?

命に寄り添う心、そして繋ぐ音楽。

生きる力を、音楽の偉大さを。

令和4年度

2022年03月16日

守谷市文化協会行事‥….♪”’*

7月10日(日)芸能大会

11月23日(祝)芸能祭

景山も出演致します!

守谷市中央公民館ホールにて

次のページ »

尺八の吹き方

カレンダー

2022年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別投稿記事

サイト内検索

Pickups