おめでとうございます。

2023年02月03日

令和4年10月に 芸能211号 重要無形文化財 尺八 の保持者に野村峰山先生が認定され、昨年11月30日に名古屋にて祝賀会が行われました。

大学を卒業した後に、特別講座で呼んでいただいたり、演奏会でご一緒させていただいたりと野村先生には、大変お世話になっております。

尺八界も大きな喜びに包まれ、これからの更なる発展に、向上に私も精進して参ります!!

 

永井陽菜さんと

2022年03月05日

カターニャから素敵な歌声を届けて下さいました!!リモートでご一緒出来る時代になりましたね♪

初めての藝大定期演奏会

2022年02月20日

曲目は北国雪賦(きたぐにせっぷ)
二箏の後ろから2番目にいます。

私にとって初めて藝大生としての行事で、例年とは違う形態での取り組みでしたが、今、できることを大切に準備していました。
本番では久しぶりの奏楽堂での演奏で、独特の緊張感を味わい、短時間での準備期間でしたが、精一杯演奏できたと感じています。YUI

友常聖武 第三回 博士リサイタル

2020年02月07日

‪友常聖武 学位審査演奏会‬
‪第三回 博士リサイタル‬
‪2020年2月13日(木)18時開演‬
‪東京藝術大学構内 第6ホール‬

 

‪東京藝術大学大学院 博士後期課程の友常聖武(毘山)さんの第三回 博士リサイタルです!

5年に1度の

2019年11月03日

つくば市で練習を重ね、昨日が本番でした。

琴古流の先輩である長須与佳(佳盟)さんとこの度初めてご一緒させていただきました!

他の先生もおっしゃっておりましたが、練習の時から楽しく(モグモグタイム含め♪)、専攻を越えて同声会というOBOG会は大変貴重で刺激し合えるメンバーです。

先生方を拝見しながら、私もそのお歳まで頑張りたいと思いました!

つくばノバホールで行われるのは次回は5年後になります。

これからもこの繋がりを大切に、日々を積み重ねていきたいと思います。

大変お世話になり、ありがとうございました!!

楽屋では与佳さんといっぱいお話出来て、とても嬉しかったです!!♪

景山

2019 茨城支部演奏会

2019年10月17日

東京藝術大学 音楽学部 同声会 茨城支部演奏会が11月2日(土)にございます!

長須与佳先輩と一緒に吹かせていただきます♪

どうぞお運び下さいませ!!

景山

茨城同声会の写真です

2019年09月12日

2009年9月 つくばノバホール

茨城同声会の写真です

nova

「子供のための組曲」

迫力の舞台でした!
どうぞ みなさま これからも 邦楽の生の演奏を 会場で 聴いて下さいませ!

雅礼瑤

10年前のお写真が出てきました。

10年がこんなにあっという間だとは…

まだ学生の頃でした。

横田先生と先輩の小林さんの間で♪

景山

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校定期演奏会

2019年08月27日

門下生が出演致します!みんなで応援にまいります♪楽しみです!雅礼瑤

公開実技試験

2019年06月27日

昨日は、上野の東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校で邦楽科生徒の卒業試験が、公開で行われました。それぞれの3年間の勉強の積み重ねを聴かせていただき、大変感銘を受けました!若い方々が、しっかり勉強できる環境があり、その後の活躍の為の、人と人の間のつながる環境も、うらやましい限りです。どうか、広く、深く、高く、学んで、日本の文化を、さらに素晴らしいものにして行っていただきたいと願います!雅礼瑤

 

音楽朗読劇「愛に生きる」

2019年04月20日

とっても楽しみにしております!♪

景山

次のページ »

尺八の吹き方

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

月別投稿記事

サイト内検索

Pickups