2017年 市民が選ぶ守谷の魅力BEST10<★25位に選ばれました!>

2023年07月31日

守谷市シティプロモーション(編集;もりや市民大使)
発行/市民が選ぶ守谷の魅力ベスト10事業実行委員会の25位に選ばれました!

「25位 伝統文化を育む土壌がある

全国箏コンクール1位 中島氏/尺八コンクール1位 樋口氏/  子ども伝統文化教室」

・・・そうか・・・私は、土壌だったんだぁ  ?!

 

 

伝統芸術

2022年12月21日

心静かにできる時間というのか、この時代にかえって今、必要なのかもしれません。

アンケートをありがとうございます。

2022年12月20日

和の心には相通ずるものがあり、、日本の素晴らしさや、伝統文化に改めて良さを感じた、という方が多く、感無量でございます。

楽屋にて♪

2022年12月19日

生まれ持ったものより、こうありたいと願う気持ちがその人を創る

里中満智子(漫画家)

感情を揺さぶられる程大事な事はない

本番前に♪

2022年12月18日

高校生の時に聴いた師匠の音色に惹かれ、

師匠のご指導と全国、海外にいる音楽仲間のお陰で今があります。

12月18日・第9回家族で楽しむ邦楽演奏会 開催です!どうぞおいで下さい!

2022年12月15日

守谷市広報にて

2022年12月12日

お問い合わせがございました。公民館ではチケットの取り扱いはないのですか?というものでした。はい、公民館窓口での取り扱いはございません。当日券は、当日、家族で楽しむ邦楽演奏会の受付がございますので、そこでお求めいただけます。開場が13時ですので、そのころにおいで下さいませ。全自由席です。ちいさなお子様とご家族の為の親子席もございます。どうぞ皆様おいで下さいませ。今回も会場の皆様に元気が伝わっていくような演目をお届けする準備ができました。1曲ごとの楽器の組み合わせもお楽しみいただけます。昨年聞いてくれた小学生が、「出演者が変わると音も変わって面白かった!」と、初めて来た邦楽演奏会の感想を話してくれました。今年はどんなふうに感じてくれるかな?初めて邦楽器の生の音を聞いて下さる市民の皆様が興味を持って楽しんでいただけますように!中島雅裕さんには、守谷で初めて演奏される曲を弾いて!とお願いしました。尺八独奏は、山本邦山作曲「天為(てんい)」、最後は、負けないチカラをテーマに「レジリエンス」です。どうぞ皆様おいで下さい!

「演劇と教育」という専門誌に名前を出していただきました

2022年06月01日

「演劇と教養」という専門誌にこども劇場の紹介が掲載されました。著者 赤松洋子氏,茨城、つくば子ども劇場、です。

心からの感謝を!

2022年02月23日

https://www.facebook.com/ambjpalger/ posts/323087403196466

昨年は10月末に節目となる出来事があり、11月にこちらのお話をいただき、ご縁に感謝です。

アルジェリアにいらっしゃる樋口久美子さん始め、日本では北海道から四国まで、日本を越えて関わって下さったすべての方々に御礼申し上げます。海外の大使館からこのようなお話を頂き、心より感謝、御礼申し上げます。

2月12日土曜日つくばカピオホール 

2022年02月07日

開催いたしました。盛会にて、御礼申し上げます♪                           ツアーは続きます

 

 

 

 

お申仕込みは、チラシの申し込み先まで お願いいたします。

次のページ »

尺八の吹き方

カレンダー

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

月別投稿記事

サイト内検索

Pickups