default

ご挨拶/今月のお知らせ♪

チッケットのお申し込みは正派邦楽会へお願いいたします。

 

31

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張りました!いつもと同じ立派な演奏が出来ましたね

 

 

 

本日は守谷市伝統文化保存会子ども教室(親子で)の令和4年度の修了式でした。奏楽として、mちゃんがお三味線を演奏してくださいました。お三味線にみんな興味津々!

この教室は、月に1回のお稽古でしたが伝統文化に触れる貴重な時間です。「継続は力なり」ですね。令和5年度の子ども教室(親子)は6月3日に開講します。ご入会希望の方は、ご連絡をお願いします。

 

 

 

 

初顔合わせの初合奏!リモート子供奨励会は、全国の皆さんの素晴らしい演奏と笑顔で年の初めの感動の一日を元気いっぱいに迎えることができました。これもご家族皆様のご協力の賜物でございます。ありがとうございます。今年も頑張ってまいりましょうね。雅礼瑤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第9回家族で楽しむ邦楽演奏会

2022年12月18日に開催いたします。お問い合わせがありました。チラシに公民館でのチケットの取り扱いは無いと書いてありますが、これは公民館事務局では取り扱ってないということです。が、当日券は、当日、家族で楽しむ邦楽演奏会の受付にて販売いたします。13時から開場となりますので、そのころにおいで下さいませ。お席は全自由席となっております。また、小さなお子様とご家族の為の親子席は、舞台に向かって前方左側にございます。皆様どうぞおいでくださいませ!

皆様おいで下さいませ

 

この猛暑の夏を皆様いかがお過ごしですか?お元気でお過ごしですか?大雨による災害にも心配致しております。
この度の 2022年おかやま全国高校生邦楽コンクールにおいて 門下生が見事奨励賞に輝きました。忙しい高校生活を送っている毎日、よくぞ日々鍛錬されました。もちろんご家族のご協力の賜物でございます。本当におめでとうございます!

 

7月10日第32回芸能大会開催いたします。プログラムは、出演者各位から、または、各公民館においてあります。3年ぶりの開催です。どうぞ皆様おいで下さいませ。会場では、コロナ対策として、客席入場される前に氏名と☎番号の記入をお願いいたします。ご自宅で熱を計り、公民館入り口では、手指の消毒をお願いいたします。楽しい一日となりますように。

2022年4月に入りました。皆様お元気でお過ごしですか?新年度となり新しい環境で、頑張られていることと思います。今年も嬉しいニュースが届きました。小さなころからお稽古をされておりましたお子様方が、一生懸命勉強して、自分の目標の学校に進学されたり、部活で頑張っているお子様が、全国大会に出場されたりと、目を見張る大活躍に、大変うれしく思います。何と言っても、そのお子様が、自分で目標を立てて、まい進されたと伺いましたことです。本当に素晴らしいことでございますね。誠におめでとうございます。これからも、応援していますよ!(^v^)

https://www.facebook.com/ambjpalger/ posts/323087403196466

昨年は10月末に節目となる出来事があり、11月にこちらのお話をいただき、ご縁に感謝です。

樋口久美子さん始め、日本では北海道から四国まで、日本を越えて関わって下さったすべての方々に御礼申し上げます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。新しい年が始まりました。今年もいろいろな状況を鑑みながら活動致してまいります。個々の精進はもとより、新しい取り組みも充実させてまいりたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。1月はお稽古始め、学校公演。

 

第44回守谷市芸術祭「芸能祭]みんなでコロナ対策を徹底しまして、開催させていただきました。関係者の皆様ありがとうございました。中央公民館では3年ぶりの芸能祭ですね。久々のみんなでの演奏に、終わってからの出演者皆様方の晴れ晴れとした笑顔がまぶしかったです。春の海の合奏が、とてもきれいでしたと、会場の皆様からお声をかけていただきました。箏ソロ尺八ソロでの2重奏が基本ですが、みんなの技術が高くないと合奏で弾くのはとても難しいです。お稽古では集まっての合奏練習ができませんでしたので、当日の舞台でぶっつけ本番の演奏でございましたが、各人が耳を開いて、みんなの音をよく聞いて、のびのびと唄えましたので、本当にここまでよく勉強してくださいましたね、と、弾きながら、とても感銘を受けました。心を一つに、お客様にお聞きいただくことができました。この達成感が、また、日々の活力となっていくことでしょう。さあ次は、12月5日の第8回家族で楽しむ邦楽演奏会です。

第8回家族で楽しむ邦楽演奏会 開演予定でございます!

 

 

 

3月28日に兵庫県相生市にて、「利根英法記念邦楽コンクール 第7回古典」が開催されました。小中学生の部に出演させていただきました。 中学2年生の高橋さんが、銅賞と、相生賞をダブル受賞させていただきました。それから、小学6年生の永高さんと道上さんも、大変すばらしい演奏をすることがでしたので、ご報告させていただきます。大変な接戦で順位をつけるのが大変でした、と、講評の先生からお話がございました。このコロナ禍において、厳重な対策をして開催してくださりました関係者の皆様に、心から御礼申し上げます。

利根コンクール

この半年間、深い勉強の日々のを送れましたことは、子どもたちにとって素晴らしい宝となりました事でしょう。ご家族の皆様のお力添えに感謝申し上げますとともに、これからの子供たちの成長を皆で、見守ってまいりたいと存じます。どうぞご協力をお願い申し上げます。雅礼瑤 新年あけましておめでとうございます。 新しい年を迎え、新しいお稽古の在り方、これからの勉強の仕方、心と頭を切り替えて、皆様と邁進(まいしん)して参りたいと思います。 「心を燃やせ!」を合言葉に⁈ 雅礼瑤 景山 昨年末には、全国的なコンクールの予選に3名の小中学生が合格するという大変嬉しいことがございました。本選に向けて、冬休み中も大変頑張りました。このような嬉しいニュースをご報告できますのも、粛々と、ステイホームで、皆様がお稽古に努力されました結果ですね。 2020年12月のクリスマス会は、悩みましたが、子どもたちにきくと、やりたいとのことですので、感染対策バッチリで、短時間で行うことにしました。例年ですと、ご家族で子供たちのお稽古の様子を見学していただき、子どもたちは、お友達一人一人のの演奏を聴くチャンスで、そのあとは、みんなで合奏曲を演奏してから、楽しいパーテイーでしたが、今年は飲食無し、家族の参加無し、見学無しで、生徒さんだけの演奏の発表を1時間で行います。窓はあけますので、オーバーを着て温かい格好でおいでください。各自のフェイスシールドをして、マスク着用です。自分の演奏が終わったら,帰ってもOK.。少しでも、勉強になったり、やる気がでて、次の目標になるきっかけに、なったらいいなと思います。 2020月年10月4日 日曜日 守谷駅前 朝市もりあぐ にて AM10:30~11:30(頃まで)子供たちが演奏いたします。どうぞ 皆様 おいでくださいませ。 今年は、子どもたちの発表の場もすべて中止となりましたが、今回は もりあぐさんより お声掛けいただき、心から、感謝申し上げます。 野外での演奏ですので、コロナ対策をしたうえで、皆で交代で演奏させていただきます。合奏練習は、できませんでしたので、いつものお稽古と同じに、小学3年生から中学2年生の子供たちが、演奏いたします。しばしのお時間を、ゆったりとしたお心でお聞きいただけましたらと思います。   安全に配慮して、できる限りの安全対策をして、お稽古は再開いたしました。皆様、どうぞご無理のないように、自分の住む地域の状況などを鑑みてご活動くださいませ。(7月)   できることは、みんなで助け合って、メールやお電話でお話ししながら、元気を出して、頑張ってまいりましょう!(4月現在)     2020年1月17日 茨城新聞に学校公演の様子が掲載されました。演奏家の音を生で聞くことができる鑑賞会と、自分達が初めて体験する体験教室を多くの学校で開催してまいりました。体験された子供たちの感想を聞くのがとても楽しみです。子供たちは自分の言葉で、正直に語ってくれます。「先生方が、簡単そうに弾いているのを見て、自分も簡単にできると思ったら、できなくて、びっくりした!」「最初は、難しそうだと思ったが、やってみたら、できた!」等々。「先日学校でCDをきいたが、今日聞いた生の演奏のほうが感動した!」「なんか、和楽器の音は、 体に響いて、気持ちいい。」など、ほんの短い時間の中でも、しっかりと感じていただけるのが、素晴らしいです。みんな今年もたくさん感動して、育ってくださいね!昨年末には、「第7回家族で楽しむ邦楽演奏会」初めての大ホールでの演奏会でしたが、皆様のお陰様をもちまして盛会とさせていただきました。ありがとうございます。 本年も次々と、イベントや、やらねばならないお仕事が山積みで、皆様方のお力添えをどうぞよろしくお願い申し上げます。 本年も お箏や尺八の生の音や音楽を皆様に楽しんでいただけましたらと思います。「目標があり、張りのある生活だなあ」とTさんが、おっしゃっていました♪お稽古仲間がいて、一緒に同じ話題で笑え、楽しい合奏ができるって幸せですね。今年もそれぞれの目標にむかって、気づきのある楽しいレッスンを続けてまいりましょうね。(雅礼瑤) 今回は、家族で楽しむ邦楽演奏会・初めての大ホールでの演奏会開催となります。県内有数の音響の良い演奏環境の整ったホールですので、きっとお客様にも喜んでいただけることと思います。当日は、ゲストの鈴木福君と夢さんと一緒に30人で、次代を担う子供たちによりますお箏の演奏があり、また、和楽器とのコラボによるダンス(子供から大人)のパフォーマンスと、チラシにはございませんが、今年7月の「全国高校生邦楽コンクール」において、最優秀賞第1位岡山県知事賞を受賞いたしました高校生の受賞報告といたしましての演奏もございます。どうぞ皆様おいでくださいませ!   7月14日日曜日に北守谷公民館にて、芸能大会がございます。朝10時開演~夕方4:30まで行われます。うちのお箏チームも10:50分ごろの出演です。8月5日三曲協会子供演奏会に演奏する「水は器」を演奏させていただきます。当日の舞台と同じに毛氈の上に座って演奏致します。子供たちの日常のスケジュールは大変忙しいものですが、みんな頑張っています。どうぞ応援にいらしてくださいませ! 6月2日北守谷公民館にて「もりや夢の舞と響き」が開催されます。守谷市在住の先生方の演奏がお聴きいただけます。どうぞ皆様おいでくださいませ♪   5月19日(日)新宿文化センター大ホールにて、正派関東支部 定期演奏会が開催されます。午前11時開演でございます。どうぞお越しくださいませ。 「2019年12月22日(日)つくばノバホール(大ホール)にて第7回家族で楽しむ邦楽演奏会を開催いたします。どうぞお楽しみに!」 新しい年度となり、元号も新しくなります。夏日になったり、真冬の気温になったりと、寒暖の変化と自分の環境の変化に、戸惑ったりしながらも、少し慣れてきましたか?このような中で、やる気が育って目標を自分で打ち出して、頑張る子も出てきて、嬉しいご報告もいただいております。新しい芽と若葉が、大きく育ってくれることを祈ります! 新しいことを始めたい方、どうぞ和のお稽古に触れてみませんか?連休中も体験教室受付しております!   お箏クラブ 新入会員 募集中でございます。小学1年生から中学生で 月2回土曜日(みんなの都合で、曜日を変更するときもあります。)午前中に樋口稽古場にて開催いたしております。どうぞ見学においでくださいませ♪ お陰様で第25回発表会が盛会のうちにおこなわれました。皆様お疲れ様でした!(4月7日) 第25回目のお弟子さん方の発表会を開催いたします。みんな頑張っています!お時間の許すお客様は、どうぞおいでくださいませ!   どうぞおいでください!お待ちいたしております。 家族で楽しむ邦楽演奏会は、こちらのHPからもお申込みできますので、どうぞお願い申し上げます。   4月27日 つくばエキスポサンターにて 箏の生演奏と星空のコラボレーションです♪ image 新年1月8日(祝) ラジオJ-WAVEの9時間番組で先日収録した音源が流れます!CM等だと思いますが、どこで流れるかはお楽しみ?! 景山 どうぞ皆様お箏に親しむ機会になさってくださいませ!ご応募お待ちいたしております。見学も大歓迎です。(日時・場所・講習内容等の変更がある場合がございますので、開講式以外で、見学希望の方は、樋口までお電話くださいませ。) douzo【2017年】 image image お陰様で、第11回星空コンサート、無事につとめさせていただきました!素敵な、素晴らしいコンサートでした!水戸、埼玉、千葉からのお客様もおいでくださり、お客様、関係者の皆様、誠にありがとうございました! image image       img021292.jpg.jpegimg021312.jpg.jpegimg02043.jpg   【2016年】 < 12月のお知らせ> imageimage   image < 11月のお知らせ> image < 10月のお知らせ> 景山出演いたします! image image img012392.jpg.jpeg < 9月のお知らせ> image <8月のお知らせ> 1日(月)「子供演奏会」東京亀戸カメリアホール・日本三曲協会 20日(土)夕べのコンサート 景山出演いたします!守谷市市役所ロビーにて 28日(日)tanpopotane楽しもう会 景山出演いたします! 渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホールにて <7月のお知らせ> 1日NHK・Eテレ・日本の芸能PM11~最後に「中島裕康君が演奏します} 7月10日(日)芸能大会・守谷市中公民館ホール・AM9:30~PM5:00 7月30日(土)「子供奨励会」東京市ヶ谷・正派邦楽会館ホール 〈景山〉 出演いたします!(^ー^) <6月のお知らせ> 守谷市文化協会の伝統文化保存会子供教室・参加者募集中です!途中からでも入会できますので、どうぞ見学においでくださいませ! tirasi7gatu_0004                   守谷市文化協会芸能部会の指導者による発表です。民謡・踊り・箏曲の発表があります。どうぞ皆様おいでくださいませ!img005312.jpg.jpegtirasi7gatu_0002                                   <5月のお知らせ> 「にっぽんの芸能・伝統キッズ大集合」 5月6日金曜日 NHKEテレ PM11:00~11:54に門下生が出演いたします! 再放送5月9日月曜日12:00~12:54 どうぞみなさまご覧くださいませ! image1.jpg                   5月27日金曜日 つくばエキズポセンター、プラネタリウムにて景山が演奏いたします! ネット予約ですのでご注意くださいませ! 〈4月のお知らせ〉 4月30日国立劇場大ホールにて、三曲協会「名流大会」正派邦楽会派1番の出演で「四重奏曲」です。うちの生徒さん方は、「飛躍」子供合同曲に出演です!どうぞ皆様おいでくださいませ! imagetirasi7gatu ………………………………… (過去のお知らせ) <2月28日のお知らせ>守谷市民ギャラリーにて、郷土作家展「書道パフォーマンス」PM2~3時において雅瑤会のメンバーによる筝尺八の演奏をお聞きいただけます。書家の先生方の素晴らしい書の気迫に負けないように頑張ります!入場無料です。皆様どうぞおいでくださいませ! <3月のお知らせ> tirasi7gatu                       【2016年1月のお知らせ】イオンタウン守谷「ふれあいの森コンサート」に出演させていただき、御礼申し上げます。 wpid-dsc_2065.jpg                 2016年1月16日(土)PM2時からイオンタウン守谷「ふれあいの森コンサート」に、こども教室出演します。1】お箏、2】民謡、3】踊り、4】会場のお客様もみんなで輪になって踊りましょう!3歳から中学生の発表です。どうぞ応援に来て下さいね。守谷市文化協会 芸能部会 守谷市伝統文化保存会こども教室の出演です♪ 新年あけましておめでとうございます! 皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます! 昨年12月20日の第3回家族で楽しむ邦楽演奏会には、大勢のお客様がお越しくださり誠にありがとうございました。この演奏会は、友達が友達を呼んでくださり、神奈川、東京はもとより、名古屋や木更津、福島からもお客様が来て下さって、お友達同士、また、ご家族親戚が嬉しく再会する場にもなってきました。大変うれしい限りでございます。 またこの度は、10月に景山が第55回日本郷土民謡民舞全国大会において尺八グランプリ大賞(1位)を受賞いたしました発表もさせていただきました事、ここに御礼申し上げます。 また、アンコールには子供たちのグループもはじめて一緒に演奏させていただきました。「ドキドキしたけど、練習したとおりに弾けて良かった!」「会場のお客様が大きい声で歌ってくれてうれしかった!」と、感想を話してくれました。子供たちのグループは、日本三曲会の子供演奏会や名流大会の国立劇場、正派邦楽会の子供奨励会(ルーテル市ヶ谷センターホール)と全国的な演奏会に出演させていただいている力のある子供たちです。今後もたくさんの舞台経験を積んで飛躍の年にしていただきたいと思います。 この演奏会は、初めて邦楽を耳にするお客様が「邦楽っていいなあ」「楽しく聴けるのだなあ」「ちょっと興味がわいたなあ」と思っていただけますように願い間口を広く企画しております。ごく当たり前に一般の市民の皆様が、邦楽の演奏を身近に感じられるような機会が増えることを願って開催いたしております。 演奏会は、大勢の皆様のお力添えの上に成り立っております。開催にあたり、お世話になりました皆様に心より御礼申し上げます。 ……………… 皆様、暑い暑い夏のお疲れは出ませんか? 9月に入り、9月1日市の芸術祭の会議が開催。芸能部会の会議、うちの演奏会の打ち合わせや下合わせ(音合わせ)など、連日、会議や合奏練習が続きます。 このような綿密な打ち合わせがあって、はじめてイベントや演奏会が開演できるのですね。 DSCF1338 DSCF1555 DSCF1193 (640x478) DSCF1165 DSCF1342 皆様のお力添えに感謝感謝の毎日でございます。写真は、昨年の芸能祭 「春の海21」を勉強しました。 3月には子供教室の 10周年記念の成果発表会が開催されました。幼児から高校生までが参加され、華やかな舞台となりました。ご協力くださいました芸能部会会員の皆様ありがとうございました!茨城文化財団の助成もいただきました。 ありがとうございます! 7月の芸能大会 守谷音頭と とうろう踊り 大人の踊り教室の皆様と♪       雅瑤会・お箏クラブの発表です! ことしの芸能祭にむかって、雅瑤会・お箏クラブもみんな頑張っています。 出演者一同、日々精進いたしております。こどもたちもがんばっています! こども教室も9月12日から、芸能祭にむけて頑張ってまいります。 見学随時・お問い合わせくださいま(雅礼瑤)     2015年 平成27年 新しい年を迎え皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます! お陰様で「第2回 家族で楽しむ邦楽演奏会」を平成26年12月21日(日)に開催させていただきました。出演者の皆様 関係者の皆様 当日舞台を支えてくださった皆様 師走のお忙しい中会場へお越しくださった皆様  皆様のお陰様で 第2回家族で楽しむ邦楽演奏会を開催させていただきました。誠にありがとうございます。 wpid-1419159709972.jpg まだまだ感激冷めやらぬ毎日でございます。開催日は12月の第3日曜日でございますので、 今回は12月21日ということで、お客様も大変だったと思います。そのような中、大勢のお客様が駆けつけてくださいまして、盛会と盛り立てていただきまして、心より御礼申し上げます。 遠方、名古屋や静岡からおいで下さったお客様、3世代でお越し下さったお客様、「去年来て良かったから今年も来ました!」と、言ってくださったお客様、お客様、皆様、誠にありがとうございます。邦楽の専門家の先生方も大勢応援して下さって、いろいろのアイデアをお教えくださり、誠にありがとうございます。また、「初めて邦楽の楽器の音をきいて感動した!大好きになった!」と言って下さるお客様が来て下さるのが、大変うれしいことです!どうか1人でも多くの方にお聞き頂き、好きな音楽のジャンルに邦楽を加えていただけるようになりましたらと願ってやみません。 昨年1年間も多くのご縁のあった皆様に支えられて、素敵なワクワクするお仕事をさせていただきました。お世話になりました皆様、ありがとうございます。 今年も、嬉しいお仕事をいただいております。日々、静かに温かい気持ちで良い内容の演奏ができるように務めさせていただきます。どうか皆様のお力添えを頂けますようにお願い申し上げます。 年齢と共に、できる事・できない事、体調の維持の難しいことなど、日々勉強させていただいております。 成長著しい子供たちや、尊敬する先輩方とも、一緒に活動させていただける喜びは、この世界の持っている魅力の一つかと思います。 今年はさらに、みんなで楽しくできることを増やしていけるような演奏活動を続けたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。(雅礼瑤)   2014年 平成26年 謹んで新春のお慶びを申し上げます 第1回 家族で楽しむ邦楽演奏会(2013・12・15) お蔭さまで満席のお客様をお迎えする事が出来ました!ただただ感謝でございます。 関係者の皆様・実行委員会の皆様・おいでくださいました皆様 いつも応援してくださる皆様 誠にありがとうございます。 第1回邦楽演奏会写真 221 唯是震一 作曲 「信楽狸」 超豪華なゲストをお迎えする事が出来、ずっと考えてきた企画にみんなが賛同してくださり 次々と助けていただき、お蔭様で夢のような一日を開催させていただく事が出来ました。 実行委員会スタッフも初めてのことで戸惑いながらも、みんなで笑顔の絶えない「良かった!」と 言って頂ける演奏会開催を目指して1年間頑張ってきました。 「素晴らしかった!」といっていただき 「こんなに本格的な演奏会とは、夢にも思わず、大変失礼しました!」と 謝ってくださる方もいて、こちらが恐縮しました。「来年も絶対に来ますからね」と ありがたいお言葉も頂きました。 この演奏会は 本物を聴いていただくこと、 家族で、世代を超えて、聴いていただけるような 邦楽の入り口となることをめざして開催します。 今回「邦楽のイメージが変わった」 「幅広い年齢の方(お客様)が来ていて感心しました」 「初めて生の音を聴いて、感動で涙が出ました」 「自分には縁のない世界だと思っていましたが、優雅な曲にひたり 和の美しさ、優しさに感動しました。」 ・・・、100通を超えるアンケートを頂きました。ありがとうございます! より良い会にしてゆくために 年末には「次回のための係り会議」(反省会)を連日開きました。 1年間みんなで考え行動したことであっても、変更したほうがいいことなど やってみて初めて分かる事や課題がありました。 今後とも実行委員会スタッフ一同 精進してまいります どうぞみなさま 邦楽の生の音を 聞いてくださいますようお願い申し上げます。 (2014年 平成26年 雅礼瑤 記)   2013年 平成25年 新年明けましておめでとうございます 今年の文字は何かなぁ・・・<愛>と書いてみました!うまく書けないけれど 笑顔に見えるところが、この書体が、ちょっと好きです(^v^)

07B0285_27.gif 07B0289_28.gif 2013010113030000.jpg
<あい>の意味は、皆様ご存知で、深く、広く~ その書体は、多くあって、いかに永い年月の間、人の世界に必要とされてきたかがわかります。
 
先日、守谷市文化協会会長の塚原三千勝先生(陶芸家)と お話しする機会に恵まれ 貴重なお話を伺うことが出来ました。 誠にありがとうございました!
「人が生きるには、芸術という栄養が必要・・・というより
芸術がなければ、人は生きられない。
 
その証拠に、リタイアされた方々が、
まず、まっさきに求めるのが芸術。大勢の方々が、陶芸講座に入会され
嬉々として精進されています。
 
現役時代に、仕事を極めてきた実力のある方々が
選ぶのですから、人生の究極の選択は、芸術に向き合いたかったということ。
 
しかし、芸術の道は厳しくて、自分がこれだ!と いうものを見つけられるまでには、時間がかかるのです。
 
ですから、どうぞ、できるだけ早く、人生の早い時期に、1日でも早く 始められていれば、もっと夢が広がるのではないでしょうか」
 
うちの教室(樋口筝尺八スクール)も、小学生から大先輩まで 一緒に学びながら、お互いに尊敬し、助け合い、人間力もアップしています。
それは芸術に向かい合うこころには、<あい>が存在するからではないかと思います。
 
みんなで一緒に学ぶこと(合奏)、自分が学ぶこと(独奏)のバランスがとれないと 納得する演奏はできないと思います。どうぞ この教室で、学んでみませんか  (2013年 元旦    雅礼瑤 景山)

      新年あけまして おめでとうございます。まだまだ震災の深い傷に、誰もが、 心の痛い思いをしている毎日でございます。 おめでとう!と、言えない気持ちが強いのですが、 何とか、今年は良い年にしてゆきましょうよ。 みんなで、声をかけあって、小さなことでも、喜びを積み重ねてゆける そんな一年にいたしましょうね。 写真は、昨年の夏の「禅ZENスクール」での演奏の様子です。 仏様の前で、小中学生の皆さんに熱心にお聞き頂きました。 私たちの演奏は、2012年1月2日・3日、 茨城県自然博物館で{新春の調べ}にて、お聴きいただけます。 年末年始は、ありがたいことに華やかなパーティ仕事が続きます。 目の前で筝や尺八を見ていただき、生の音を聴いていただける大切な機会です。 一人でも多くの人に、喜んでいただけるように、音楽の神様に祈り 神聖な気持ちで、 一音一音を弾かせていただきます。 筝尺八の音を聴いたそのときだけでも、 皆さんの心の痛みが、少しでも軽くなっていただけたらと願います。 昨年秋に社中の発表会を12年ぶり に開催し、お弟子さん方が 一同に会したのですが、志の同じ仲間と過ごす時間は、とても楽しくて みんなの元気が倍になったようです! 仲間がいることで、日々の生活に、 張りと潤いが何倍も増えたのではないでしょうか 何よりその後のお稽古の伸びが目覚しいのです! さあ 皆様もご一緒に楽しみませんか (2012年1月3日記)   「尺八の吹き方」のところへ、景山の「さくらさくら」を入れました。 よろしかったら、聴いてみてください。尺八のお稽古始められた方は、 一緒に吹いてみてください。・・・桜の花をイメージして!(H23/2月17日) 新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い申し上げます。 ・・・ご挨拶が遅れて申し訳ありませんでした。暮れと年はじめは、なにかと お仕事が入ります。「生の演奏を聴いて、やってみたいと思いました!」と言って下さったお客様・・・ どうか、良い先生をさがされて、できるだけ早くお稽古をはじめてくださいませネ!思い立ったが吉日と申します。やりたいことができる時間は、人生の中で、どのくらいあるのでしょうか ふと、考えます。 楽しい時間を過ごし、リフレッシュしたら、明るい声がでます。家族や周りの方々と、明るい話し声・笑い声・歌声 で生活すると ・・・何かが、良い方向に行きそうな気がしますよ!! (2011年1月8日)         このたび、「最新情報」へ 演奏風景(ビデオ)を入れてみました。 大好きな曲です。 これで完璧!なんていう演奏は、一生できないと思いますが、 あの時点での 最良の演奏(体調・環境・コンディションというのかな )を 遠くに住んでいるあなたに お聞きいただけるのが嬉しいです。 (現在、お琴の授業風景を 群馬テレビさんが撮ってくれたものを載せました。 学校へボランティアに行きたいと思っている先生方、 どうぞ思い切って、近所の学校にお話してみてはいかがでしょう ) 音は、パソコンという機械を通してなので、 生の音を知っている方には、ご不満もあるでしょう。 はじめて聞いた方は、今後どこかで、生演奏をきいてくださいませ。ネ 邦楽にかかわっている私たちは、演奏してくれる後進を育てることと、 聞いてくださる方々を広げること(育てること )も大切に思います。(平成22年6月8日)

さわやかな 風薫る5月になりました。 大型連休も終わり、本格的な忙しさに 気持ちをしっかりして、向かい合いたいと思います。 お花の大好きな友人に いつも助けていただいております。 友人を通して、いつもお花の話を聞いていましたが この連休中、意を決して 箱根のベゴニア園に行ってきました。 そ こには、今まで見たことのない ベゴニアの花が咲いていました。 一緒に行った娘は 「天国は、きっと こんななんだろうね !」と目を見張っていました。 まさに天上界を垣間見たような、 多種多様な 生きているお花の美しさに  こんな贅沢な幸せもあるのだなあ・・・と、 思い切って出かけることができて 本当によかったと思いました。 物言わぬお花が 美しく精一杯咲いているその影には 大変なご苦労をして世話をしている方々がいます。 この花は 1つ1つがその結晶です。 「努力が実を結ぶ・花が咲いた!・・・ 受験生が、さくら咲く!」とか、表現いたしますが、 どんなときも、くさらず、建設的な働きかけが大切かと思います。 毎日の想いと行いは、目に見えなくても その重なりが、そのひととなりを 築き上げます。 5月は、今年度の行事や仕事やスケジュールの調節に頭の痛い時 そんなこの時期、目と心を軽くしてくれるのが、鉄線の花お好きだったと 聞いていたので、 11年前に植えました。 鉄線!・・・クレマチスです 葉と葉が、絡み合ってお互いを しっかりと支えあい、美しい華やかな花が、たくさん咲きやがて秋にはそのまま鉄の線のようになって…なるほど、鉄線だ! と 感心します。 枯れてなお 支えあい、また 次の春には、 その枝のまにまに 青葉が 一斉にでます。 「お互い様、ありがとう」の気持ちをいつも忘れずに 過ごしたいと思います。  (2010年5月6日記) さくら さいたら ○年生♪ ”という メロディが 浮かびます。 なにやら、落ち着かない 4月になりました。 うきうき・・・でもないし わあい・・・とも違う ちょっと、不安もプラス・・・ 新しい学年、新しいクラス新しい仕事・・・と 自分の居場所が確定していない不安でしょうか まるで、舞台の上に乗ったものの 幕が上がらない状態というか ・・・まな板の鯉・・・状態 家族に 祝ご進学進級・祝ご就職・祝ご栄転の方がいる方も レッスンの時に生徒さんの様子を見て話をきいて ・・・「様子」で、どんな状態かわかりますが 一緒に目を見て話すことで、 不安な気持ちに寄り添い、 心から応援したいと思います。 天候も気温も心の状態も不安なこの時期 共通の話題と 信頼関係のできている仲間と一緒に 自分に自信を持って行動することができたら、 きっと 自然体で前向きに 新しい世界に溶け込んでいけることでしょう! そして、自信をもって、自分の世界を広げて行けるでしょう。 さあ、あなたの世界の幕があがります! お稽古で養った力 準備に 99パーセント、 本番は  1パーセント! くれぐれも、必要な準備をおこたらぬよう さあ、高い目標を かかげて、一歩踏み出しましょう (体調に気をつけて おすごしくださいね!H22年4月記) 新年を 迎えたと思う間もなく もう  なにもかも 区切りをつけなければならない 年度末になりました。 皆様 お忙しい毎日をお過ごしでしょうか 201002031322000.jpg 卒園 卒業 発表会 入園 入学 入社 巣立ちの時 親にとっても 子供にとっても 試練の日々が続きます 何かしらの ケジメを 付けなければならない時 私も毎年 小学六年生の 日本音楽体験の時間を ボランティアさせていただいております。 自分が何を 次の世代に伝えたいのか これだけは! と、まるで 自分の使命と思って 14年間~担当の先生と 相談しなか゛ら おかげさまで、続けさせていただいております。 自分の子供の卒業した学校なので 校長先生  はじめ先生方のリーダーシップ! 前向き!やる気!子どもたちのために労をいとわないハート に後押しされて、 おかげさまにて、続けさせていただいております。 ありがとうございます! みんなに 気付いて欲しい  日本の音 もうすぐ 世界へ飛び立つ子供たちに 琴 弾いたことあるし、日本の音楽の歴史も 知ってる 聞いた事ある !・・・・って、 自分の国の文化に 母校に 生まれたまちに 誇りを持って 大人になって ほしいなあ 私の出来ることなど、大した事ではありませんが、 せめて 動けるうちは、お役に立ちたいです。 母が「 どんな人にも 一生の間に 10年くらいは、 思うように 動ける時はあるから 」と言っていました・・・ なるほど、 すでに 14年間も 子供達にかかわらしていただき 感謝 感謝です。 若い人に、伝えること、実際に体験してもらう事、後継者を育てること あと 何か 自分に出来る事は 昨年から、過疎地の学校・ 児童も 先生も少ない 小学校 から、 依頼がきています。 しかし、中々 ご要望にお応え出来ないばかりで 時間が過ぎていきます。申し訳ありません。 何とか 少しでも お役に立てる方法は ないものか と 思案中です。 きっと  何か  私に出来る事で、続けられる事があるはず!(平成22年3月記)

昨年も 大変お世話になりました。有難うございます。(平成22年元旦記) 今年も、たっくさん御世話になります。どうか よろしくお願い申し上げます。 昨年暮れに娘が藝大の図書館から 初代家元中島雅楽之都(うたしと)先生のご著書「私の見た夢」を 借りてきてくれました! わ~い \(^o^)/ 「私の見た夢」 中島雅楽之都 著    昭和31年12月発行より <新春を迎えて> 新年がまいりました。お互いに芽出度く昭和5年の春を迎えましたことは御同慶に堪えません。皆様の御健康を祝福して新年の挨拶にかえます。 過ぎし1年を振り返りますと、喜びも悲しみも数多くございます。これは私1人ではありますまい。皆様も 御同様と思います。喜びに対する感謝とともに、考えなければならないのは悲しみに対する態度であります。 私はことに大きな悲しみがありました。それはもっとも親愛する舎弟が、ふとした風邪から急に他界したことであります。ご承知のように事務一切を処理していてくれましたために、その影響は少なからずありました。・・・(略) 過ぎ去った悲しみに執着することはよしましょう。わたしどものせねばならない希望と仕事はあまりに多く前途に横たわっております。 「新年」は前途に限りなく遠くつづく新しい道のあることを教えております 悲しみは希望と入れ替えましょう。怒りは笑いに、不平は感謝に、そして気を晴れやかに持って新しい元旦を迎え、本年の勅題のように、うき世の荒波にも、ゆるがざる巖のような信念をもって新しい年を辿ろうではありませんか(昭和5年元旦) ・・・「すごいなー」と、どのページを読んでも思います。 昨年を振り返っても、どなたもが大切な方との別れを、経験されたのではないでしょうか 日がたつ毎に 悲しみが増し・・・そんな中でも、 自らに厳しく 不眠不休で 邦楽の未来のためにお仕事をされています。 初代の家元先生のお姿は、 私が准師範試験の勉強に通っていたとき 講習会で、お話下さったのを覚えています。 ・・・30年くらい前です。 書いたものは、月日を経ても 先生が、今 目の前にいらっしゃるように 伝わってきます。 先生の何分の1のこともできませんが、 今年もできる限りのことを 続けられたら、と願っております。 みなさま、継続は力 !で、ございますね。