default

楽譜は何処で買いますか?

お箏尺八・ 等 邦楽についての情報って 中々入手が難しいですね。
このホームページでは、私の知るかぎりの情報は、順次お知らせしてゆきます。

お楽しみに!

よく聞かれることの一つに
「楽譜は何処で買うのですか 」
という質問。

30~40年前は、箏屋さんに注文して 送って貰いました。この方法は現在も有効です。)

が、箏屋さんと
お付き合いがないという方や楽譜だけでなく、CDなどの目録も見たい方は、インターネットをお勧めします。
(心配な方は、お電話で問い合わせも)

自分の流派で使う楽譜は、自分の所属する
流派・ 会 の事務局に 問い合わせると、送って下さいます。

私は正派邦楽会、事務局へお電話してお願いしております。

が、現在は、流派 会派 に限らずにみなさん勉強されますので、自分の習っている箏曲なら(生田・山田)の違いを。
尺八なら(都山・琴古)の違いを把握して、インターネットで 検索してみてください。

邦楽の場合は、流派により、楽譜により書き方が違いますので、同じ曲名でも縦書き・横書き・演奏記号の書き方(演奏内容)が違っていますのでご注意ください。

ご注文の際は、出版社の名前など把握して
ご注文!ここに
気をつけくださいね。
(出版社名は、自分の持っている楽譜に書いてあります・見てくださいね)

一例ですが、
大日本家庭音楽会・邦楽ジャーナル
生田流箏曲なら、正派邦楽会・宮城社・沢井箏曲院・正絃社、
尺八なら 都山流尺八楽会 等

(株)前川出版社は、(2020年、現在は個人発送は致していません)
正派邦楽会(筝曲楽譜)・都山流(尺八楽譜)へお申し込みください。

和楽器市場なども楽譜の発送もしてくれます。

会の名前や 家元さんの名前  作曲者の名前を 入力して検索してご注文ください。

送料がかかることを忘れずに!
大量の場合は、値引きしてくれることもあります。

(電話などが苦手な方や)平日の昼間に注文する時間が取れない方は、インターネットや ファックスで、時間外や休日にも注文することができます。

自分の見たい楽譜が手に入った時って嬉しいですね!さあ練習しましょう♪

先日 旧友と話す機会があって
友人)「そいうえば、昔は楽譜1冊でも親師匠に取り寄せてもらったね。自分で注文するなんて、考えられない出来事だよね。」

私)「そうだったねー。親師匠も大変だったね」

友人)「当時(40年前)五線譜の楽譜を演奏するなんて考えられなかったね。」

私) 「今では、普通に当たり前だしねー。」
(この会話の意味がわからない方へ、ご説明いたしますね。

筝・尺八の楽譜は、奏法譜(タブラチェアー)といって、
箏なら、一・ニ・三・・・という箏譜で書かれています。
尺八は、ロツレチ・・・というふうに。

ですから、五線譜の音符には、箏のどの弦を当てるか?尺八では、どの長さの尺八で演奏するか?実音を知ることから学びを開始しましょう!

そうですね。長年学ぶと言うことは、不可能が、可能になるのです!

皆さんは、何ができるようになりたいですか?

2009年 記載→2020年追記

2023.5.12